あなたに合う玄関キーボックスの種類選び


玄関での鍵の受け渡しや保管に便利なキーボックスですが、実は様々な種類があり、どれを選べば良いか迷ってしまうかもしれません。設置場所や用途、求めるセキュリティレベルによって最適なタイプは異なります。ここでは、代表的な玄関用キーボックスの種類とそれぞれの特徴について解説し、あなたに合ったキーボックス選びのヒントを提供します。まず、暗証番号の設定方法で大きく二つのタイプに分けられます。一つは「ダイヤル式」です。複数の数字が書かれたダイヤルを回して、設定した番号に合わせることで解錠します。比較的安価な製品が多く、電源も不要なため手軽に導入できます。ただし、番号の組み合わせが限られている場合や、ダイヤル操作がやや煩雑に感じられることもあります。もう一つは「プッシュボタン式」です。複数のボタンを順番に押していくことで解錠するタイプです。ダイヤル式に比べて操作が直感的で分かりやすく、暗証番号の桁数が多い製品を選べばセキュリティも高まります。こちらも電源不要のものが主流です。設置方法にも種類があります。最も一般的なのは「壁掛け固定式」です。玄関の壁などにネジで直接固定するため、安定感があり、持ち去られるリスクも低減できます。ただし、壁に穴を開ける必要があるため、賃貸住宅などでは設置に制限がある場合があります。もう一つは「ドアノブ取り付け式(U字ロック式)」です。ドアノブやレバーハンドル、フェンスなどにU字型のシャックルを引っ掛けて固定するタイプです。壁に穴を開ける必要がなく、比較的簡単に設置・撤去できるため、賃貸住宅や一時的な使用にも適しています。ただし、固定式のものに比べると、破壊や持ち去りのリスクはやや高まる可能性があります。さらに、収納できる鍵の本数やサイズも製品によって異なります。一般的な住宅用の鍵が一本だけ入れば良いのか、あるいは複数の鍵やカードキー、車のスマートキーなども収納したいのかによって、必要なボックスの容量が変わってきます。防水性能の有無も重要な選択基準です。屋外の玄関先に設置する場合、雨風にさらされることを考慮し、防水・防塵性能の高い製品を選ぶ必要があります。室内や屋根のある場所に設置する場合は、それほど気にする必要はないかもしれません。ご自身の玄関環境や使い方、セキュリティに対する考え方に合わせて、最適なキーボックスを選びましょう。